死別カウンセリング こころの杖をいつも、読んでくださっている皆さまに感謝申しあげます。多くの人に「なぜ?」を残して旅立った三浦春馬さん。もし、彼に「パパ。パパ~」と甘えてくる幼子があれば・・もし、故郷に住んで、プライベートな生活があれば・・今とは違う世界 ...
赤木雅子さんとご家族の勇気
死別カウンセリング こころの杖をいつも、読んでくださっている皆さまに感謝申しあげます。想像を絶する苦しみの中で、「真実を知りたい」と国と佐川宣寿元財務省理財局長を相手取り民事訴訟を起こした赤木さんの奥さんやご家族の勇気ある行動に心震えるばかりです。手元に ...
グリーフケア 被災者と支援者
死別カウンセリング こころの杖をいつも、読んでくださっている皆さまに感謝申しあげます。令和2年7月豪雨はいまだ衰えず、各地で被災された皆様のお気持ちを思うと、当たり前に暮らせる幸せがどれほど貴重なものかを考えさせられます。一日でも早く安心して暮らせるめどが ...
死別 増えるグリーフを抱える人
死別カウンセリング こころの杖をいつも、読んでくださっている皆さまに感謝申しあげます。グリーフを抱える人はとても多くなってきています。核家族であることや、生活様式に変化が起こり,遺族を生活の中で共通項目とすることができなくなりました。核家族でなければ、父を ...
死別 渡部健のような男に騙されないように
死別カウンセリング こころの杖をいつも、読んでくださっている皆さまに感謝申しあげます。夫と死別した寡婦、妻と死別した寡夫寡夫は新しいロマンスに走る傾向があり、寡婦は死別した夫にすがりつく傾向があります。再婚率からも、明らかに男女には性差があります。寡婦は ...
シングルマザー 女子供の家庭
死別カウンセリング こころの杖をいつも、読んでくださっている皆さまに感謝申しあげます。シングルマザーの家庭は当然「女子供」の家庭です。この「女子供」の意味は、取るに足らないや足手まといになる時などに引き合いに出されることが多くあります。「女子供にもできる ...
新型コロナウイルスがグリーフに与える影響
死別カウンセリング こころの杖をいつも、読んでくださっている皆さまに感謝申しあげます。ここ二十年程で葬送や埋葬を取り巻く環境は変わってきました。振り返って見ると、今から一代前に家族葬はなかったのです。コロナ禍で葬儀や儀式は大きく変化すると考えられます。葬 ...
死別 人に言えないこと
死別カウンセリング こころの杖をいつも、読んでくださっている皆さまに感謝申しあげます。カウンセリングの中に「人に言えないこと」というのは結構あって、このことが自責の念や後悔となり、眠れない日々を送る人も少なくありません。この自分の認識している「人に言えな ...
新型コロナウイルスが起こす喪失感 誰もができること
死別カウンセリング こころの杖をいつも、読んでくださっている皆さまに感謝申しあげます。大切な人を失った人、感染した人、資金繰り悪化のための倒産、失業、派遣切り、契約止めにより仕事を失った人、それにより生活の質が悪化し家族関係を失う人、生活の場を失う人、計 ...
死別 新型コロナウイルス 怒りと罪責感
死別カウンセリング こころの杖をいつも、読んでくださっている皆さまに感謝申しあげます。今、多くの命を守るために、過酷な状況下で、日夜を問わず奮闘いただいている医療従事者の方。TVに映し出される画面を見ていて、遺族はそばに行くことは許されませんが精一杯のこと ...